{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

エチオピア ゲシャビレッジ農園 ゲイシャ:S(170g)

2,740円

送料についてはこちら

  • 豆のまま

    ¥2,740

    残り3点

  • 粗挽き

    ¥2,740

    残り3点

  • 中挽き

    ¥2,740

    残り3点

  • 細挽き

    ¥2,740

    残り3点

エチオピア ゲシャビレッジ農園 ゲイシャ:S(170g) ★コーヒー豆の特徴★ 幻想的で華やかな香り・洗練された極上の旨み 今期のクロップはクリーンカップが向上し、より複雑なフレーバーを感じられるものになっています。液体の冷めていくにつれての味わいの変化も素晴らしく、高温度帯では濃縮した果実間と明るい酸が、中温度帯になるにつれてミントのような爽やかなニュアンス、さらに冷めていくと白ワインのようなフレーバーが広がり、ボディ感も厚みを増していきます。 エチオピアの豊かな森が育んだゴリゲシャ種、ぜひお楽しみください! エチオピアの人々の生活、文化、風習に魅了され、その根底にあるコーヒーの生産を決心した米国生まれのアダム氏と、エチオピア生まれのレイチェル夫人の持つ農園、ゲシャ・ビレッジ農園は、エチオピアの西の果てに鬱蒼と茂ったベンチ・マジ(Benchi-Maji)地区のジャングルにあります。 都市部から遥か遠くのこの地で、長年の夢であったコーヒー農園を2011年から開拓し、農園からほど近いゲシャ種発祥の地であるゴリ・ゲシャの森(GoriGesha Forest)から世界最高峰品質のゲシャ種を厳選し、息を呑む様な美しい大自然の中、約471㏊の敷地でコーヒーを栽培しています。 推奨焙煎度  : ハイロースト 精製法     : ナチュラル 産地       : エチオピア南西部 ベンチマジ地区 農園       : ゲシャビレッジ農園 標高 : 1,900~2,000m 品種      : ゴリゲシャ ゲシャ1931 イルバボール フレーバーノート:mint,floral,citric, apricot,white-wine,bright,clean-cup, comfortable-acidity,candy-like   ※テイストチャート画像の赤い☆印を参考にしてください。 【推奨焙煎度】 ハイロースト(やや浅煎り) ※焙煎度について、推奨焙煎度以外のご要望御座いましたら、商品をご購入いただく際、「購入者情報の入力」画面の「備考欄」の項目にご希望の焙煎度をご記入ください。 ●シナモン(浅煎り) ●ハイ(やや浅煎り) ●シティ(中煎り) ●フルシティ(やや深煎り) ●フレンチ(深煎り) 【精製法】 ウオッシュド 【容量】 S(170g) 【コーヒーの挽き方】 「豆のまま」「粗挽き」「中挽き」「細挽き」からお選びいただけます。 ●粗挽き・・・フレンチプレス用 ●中挽き・・・標準・ペーパーフィルター用 ●細挽き・・・エスプレッソマシン用 【美味しいコーヒーの淹れ方】 ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。 ペーパーフィルターにコーヒーを入れます。このとき、コーヒーは平らに慣らしておく。  ※2杯分の場合・・・24g  ※1杯分の場合・・・18g 少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らす。コーヒーの粉だけに少量のお湯を注ぎ、ペーパーフィルターには直接お湯が掛からないようにするのがポイントです。コーヒーは蒸らすことで、ガスが放出され美味しいコーヒーが抽出できます。  ※用意するお湯の量は「抽出量+50cc」  ※2杯分の場合・・・300cc+50cc  ※1杯分の場合・・・150cc+50cc  ※ドリッパー内でコーヒーがお湯を吸収する売は少し多いめに用意します。 お湯を注いで抽出をします。コーヒーの上面中心部に10円玉程度の円を描くように、お湯を注ぎ、全てのお湯を滞らせずに注ぐのがポイントです。必要な抽出量まで抽出できたら、ドリッパーにお湯が残っていてもコーヒーサーバーからドリッパーを外します。最後まで抽出すると雑味の原因になります。 予め湯せんで温めておいたコーヒーカップに、抽出したコーヒーを注いだら出来上がりです。

セール中のアイテム