{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

ケニア キリニャガ シンフォニー : L(400g)

3,250円

送料についてはこちら

  • 豆のまま

    ¥3,250

    残り3点

  • 粗挽き

    ¥3,250

    残り3点

  • 中挽き

    ¥3,250

    残り3点

  • 細挽き

    ¥3,250

    残り3点

ケニア キリニャガ シンフォニー : L(400g) ★コーヒー豆の特徴★ 深煎りケニアの苦みの中に感じる香味 ケニア山は現地の言い伝えでは「神の山」という意味のキリニャガ。 主要生産地であるケニア山周辺の力強い肥沃な土壌と伝統品種が産みだすアフリカ屈指の品質をどうぞご賞味ください。 ケニア山の西側にはグレート・リフト・バレーがあり、その周辺湖は100万羽にも及ぶフラミンゴの生息地としても有名です。しかし近年、温暖化や気候変動などの影響からその数が激減しているとの報告が上がっ ています。 ケニアのコーヒー農家は、その壮大な大自然の恵みに感謝しコーヒーの生産を通じて(植木や土壌保全・保護地区の確保等)、少しでも環境改善・保全の一環になればと日々農作業を行っています。ケニアでは自宅の周辺でコーヒーを栽培している農家が、各々チェリーを水洗所設備(Factory:ファクトリー)に持ち込む形態になっています。Factoryの方はその日に持ち込まれたチェリーを集めて生産処理を行い、一取引単位のコーヒーロットを水洗しています。 生産者の規模は数本のコーヒーが植わっている農家から、数百本植わっている農家まで大小様々です。 推奨焙煎度 : フルシティロースト 生産国   : ケニア 地 域   :ケニア山西部山麓 生産者   :ケニア山西部山麓の組合に属する生産者 品 種   :SL28、SL34 標高   :1700m 生産処理     :ウォッシュド カッピング     :香り:オレンジ、紅茶、レザー、ドライトマト、若草           味:カシス、ライム ※テイストチャート画像の赤い☆印を参考にしてください。 【推奨焙煎度】 フルシティロースト(やや深煎り) ※焙煎度について、推奨焙煎度以外のご要望御座いましたら、商品をご購入いただく際、「購入者情報の入力」画面の「備考欄」の項目にご希望の焙煎度をご記入ください。 ●シナモン(浅煎り) ●ハイ(やや浅煎り) ●シティ(中煎り) ●フルシティ(やや深煎り) ●フレンチ(深煎り) 【精製法】 ウオッシュド 【容量】 Lサイズ(400g) 【コーヒーの挽き方】 「豆のまま」「粗挽き」「中挽き」「細挽き」からお選びいただけます。 ●粗挽き・・・フレンチプレス用 ●中挽き・・・標準・ペーパーフィルター用 ●細挽き・・・エスプレッソマシン用 【送料について】 送料につきまして、他の商品とあわせて2個以上の場合は、ゆうパック(商品2点以上)をご選択ください。 【美味しいコーヒーの淹れ方】 ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。 ペーパーフィルターにコーヒーを入れます。このとき、コーヒーは平らに慣らしておく。  ※2杯分の場合・・・24g  ※1杯分の場合・・・18g 少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らす。コーヒーの粉だけに少量のお湯を注ぎ、ペーパーフィルターには直接お湯が掛からないようにするのがポイントです。コーヒーは蒸らすことで、ガスが放出され美味しいコーヒーが抽出できます。  ※用意するお湯の量は「抽出量+50cc」  ※2杯分の場合・・・300cc+50cc  ※1杯分の場合・・・150cc+50cc  ※ドリッパー内でコーヒーがお湯を吸収する売は少し多いめに用意します。 お湯を注いで抽出をします。コーヒーの上面中心部に10円玉程度の円を描くように、お湯を注ぎ、全てのお湯を滞らせずに注ぐのがポイントです。必要な抽出量まで抽出できたら、ドリッパーにお湯が残っていてもコーヒーサーバーからドリッパーを外します。最後まで抽出すると雑味の原因になります。 予め湯せんで温めておいたコーヒーカップに、抽出したコーヒーを注いだら出来上がりです。

セール中のアイテム