{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

ケニア キリニャガ ルイスグラシア : L(400g)

3,250円

送料についてはこちら

  • 豆のまま

    ¥3,250

    残り3点

  • 粗挽き

    ¥3,250

    残り2点

  • 中挽き

    ¥3,250

    残り2点

  • 細挽き

    ¥3,250

    残り2点

ケニア キリニャガ ルイスグラシア : L(400g) ★コーヒー豆の特徴★ しっかりボディ感に甘い酸味と豊潤なアロマ 原住民族であるキクユ人やマサイ人の言い伝えに由来する「神の山」という意味のキリニャガ(ケニア山)。 標高5000mの山頂付近にルイスグラシアの名称で知られる氷河があります。 世界最高品質のコーヒーを産出すると欧州で人気の高いケニア。その生産地区の中で最も標高が高く、肥沃な茶褐色の火山灰土壌に恵まれ、最高品質のコーヒーを産出すると言われているのが、中央州東部州にまたがるケニア山の周辺地域、ニエリ、キリニャガ、メルー、エンブです。 この地域で産出されるコーヒーは『上品な甘さ』と『上質な酸味』を有する独自の味わいを持っています。 推奨焙煎度 : フルシティロースト 生産地    : ケニア山周辺 中央州 ニエリ、キリニャガ 東部州 メルー、エンブ 標高     : 1500m~1800m 精製処理  : 水洗式 乾燥     : 天日乾燥 スクリーン  : AA++ カップ     : 完熟オレンジを想わせる甘い酸味、豊潤なアロマ、強いボディ、クリーンカップ ※テイストチャート画像の赤い☆印を参考にしてください。 【推奨焙煎度】 フルシティロースト(やや深煎り) ※焙煎度について、推奨焙煎度以外のご要望御座いましたら、商品をご購入いただく際、「購入者情報の入力」画面の「備考欄」の項目にご希望の焙煎度をご記入ください。 ●シナモン(浅煎り) ●ハイ(やや浅煎り) ●シティ(中煎り) ●フルシティ(やや深煎り) ●フレンチ(深煎り) 【精製法】 ウオッシュド 【容量】 Lサイズ(400g) 【コーヒーの挽き方】 「豆のまま」「粗挽き」「中挽き」「細挽き」からお選びいただけます。 ●粗挽き・・・フレンチプレス用 ●中挽き・・・標準・ペーパーフィルター用 ●細挽き・・・エスプレッソマシン用 【送料について】 送料につきまして、他の商品とあわせて2個以上の場合は、ゆうパック(商品2点以上)をご選択ください。 【美味しいコーヒーの淹れ方】 ドリッパーにペーパーフィルターをセットします。 ペーパーフィルターにコーヒーを入れます。このとき、コーヒーは平らに慣らしておく。  ※2杯分の場合・・・24g  ※1杯分の場合・・・18g 少量のお湯を注ぎ、30秒ほど蒸らす。コーヒーの粉だけに少量のお湯を注ぎ、ペーパーフィルターには直接お湯が掛からないようにするのがポイントです。コーヒーは蒸らすことで、ガスが放出され美味しいコーヒーが抽出できます。  ※用意するお湯の量は「抽出量+50cc」  ※2杯分の場合・・・300cc+50cc  ※1杯分の場合・・・150cc+50cc  ※ドリッパー内でコーヒーがお湯を吸収する売は少し多いめに用意します。 お湯を注いで抽出をします。コーヒーの上面中心部に10円玉程度の円を描くように、お湯を注ぎ、全てのお湯を滞らせずに注ぐのがポイントです。必要な抽出量まで抽出できたら、ドリッパーにお湯が残っていてもコーヒーサーバーからドリッパーを外します。最後まで抽出すると雑味の原因になります。 予め湯せんで温めておいたコーヒーカップに、抽出したコーヒーを注いだら出来上がりです。

セール中のアイテム